クリスマスカード(Weihnachtskarten)と年賀状(Neujahrskarten)

ドイツ語のWeihnachtenは英語のHoly Nightsで冬至の日から12夜(現在では12月24日-1月6日)を言います。もともとゲルマンの神様ヴォータンのやって来る12夜で、日が長くなっていくことをお祝いします。ゲルマンの神様は馬でやって来て、洗濯物が干してあると邪魔になるというので、この期間は洗濯をしない、または洗濯しても外には干さないそうです。後にキリスト教がこの祝祭を利用し、一緒にキリストの誕生も祝うようになりました。

モミの木もこの間飾っています。もらったプレゼントは12月24日にモミの木の下に置き、24日に開けます。それまでモミの木は鍵のかかった部屋にあり、子供は見られないようになっています。子供はWeihnachtsmannからのプレゼントを楽しみにしています。(サンタクロースは12月6日にやってきます)。もらったカードや手紙はモミの木に1月6日まで飾っておきます。家族の近況を詳細に書いた同一の文章を親戚や友人に出す通信(Rundbrief)もあります。

ドイツ人はクリスマスカードだけでなく年賀状も送ります。クリスマスカードは、家族や親戚、親しい友人に、年賀状は知人に送ります。また、クリスマスカードをもらった相手に対し、返事が12月25日に間に合わない場合は、年賀状を送ります。12月25日まではクリスマスカード、12月26日から1月6日までは年賀状です。Direkt aus Europaのホームページでも12月26日から1月6日までは、年賀状が出ているのでぜひご覧ください。

クリスマスカードも年賀状も、お店で様々なものが市販されています。日本のように郵便局が取り扱っていることはなく、配達も1月1日に一斉に行うものではなく、随時です。12月25・26日と1月1日は配達がないので、みんな早めにカードを出します。
(ドイツの記念切手に興味のある方は、Deutsche Post(Neuausgaben)をご覧ください。)