ドイツ人と掃除

日本では、ドイツ人はきれい好きな国民として知られています。家の中は片付いていて隅々まで埃がなく、窓もピカピカといったイメージです。このイメージは、多くの場合、実際に当たっています。掃除「Saubermachen」については、ドイツでは次のような特徴があります。

掃除を外注

共働きの家庭は掃除をする時間が十分にとれないので、掃除を人(Putzfrau)に頼む家庭が多いです。掃除はプロフェッショナルが行った方が、家がきれいに保てるという考えもあるのかもしれません。

公共の場所の掃除

個人の住宅が清潔なのと対照的に、公共の建物などは日本よりきれいでないことが多いです。駅や公共施設の壁の落書きも目に付きます。近年では、多くの公共トイレで掃除を徹底する取組も増えているようですが、民間事業者が運営する公共トイレでは、お金(1ユーロ前後)を払わないと入れない有料施設が多いです。ドイツでは、清潔のためにもお金を払うのは当たり前という考えがあるように思われます。道路や公園の清掃は、市が受託した清掃業者によって行われています。日本のように、住民がボランティアで行うということはほとんどありません。

シュヴァーベン地方の伝統(Kehrwoche)

その例外がシュトゥットガルトを中心としたシュヴァーベン地方の「Kehrwoche」です。例えば、共同マンションなどに住んでいる場合、1週間交代で掃除当番が回ってきて、階段や踊り場などの共有スペースを掃除しなければなりません。ちなみに、「Kehrwoche」は「kehren(ほうきで掃く)」と「Woche(週)」を合わせた言葉です。シュヴァーベン地方ではそのほか、自分の土地に隣接する道路は自分で掃除する、などの不文律があります。

掃除関連のドイツ語

掃除にまつわるドイツ語は色々ありますが、次の3つの似たような表現をご紹介します。
Staub wischen(ほこりを拭く)
im Zimmer aufwischen(水で濡らした雑巾(Scheuerlappen又はWischlappen)を付けたブラシ付きモップ(Schrubber)を使って部屋の床を拭く)
den Tisch abwischen (テーブルを拭く)

モップ