オーペア・日本における準備

日本での準備、いろいろありますが、Vorbereitungstreffenという参加者の事前打ち合わせを兼ねた集まりが中心でした。実際にドイツに行く前年の10月から次の年の6月まで、隔週日曜日、9-19時、外語大の教室に集まり、朝から晩までずっとドイツ語のみでした。このVorbereitungstreffenも、参加者どうしが司会者になって進めていきます。その前年の参加者がBeraterとして、毎回1-2吊来て、アドバイスをしてくれました。

また、準備に当たっては、各担当も決まっていました。担当の一覧はこちらです。一人、2~3の担当を受け持ちます。

Vorbereitungstreffenでは、何を話し合ったのでしょうか?(尚、このとき使った会議用のドイツ語は、土曜日の日欧比較文化演習と基本的に同じです。)

  • Einführungsprogramm

  • Einführungsprogrammで、どの町に滞在するか決めたり、市庁舎で出迎えられたりするときに、何をするかグループで話し合ったりしました。町を決める際には、これまでの参加者が行った町で、また来てほしいと言われた町の中から選びました。

  • Kommunikationstraining

  • KommunikationstrainingのSprechübungen(口頭作文練習)で、どのテーマについて話すか、どんな方法を使って話すか、いろいろなシチュエーション、時間割をグループで決めました。また、そのテーマのためにどこに見学に行くかも話し合いました。Haus des Gastesで行われるBegegnungsabendeの練習として、折り紙や料理、そろばん、習字などのやり方をドイツ語で説明できるようにしました。

  • "au pair"

  • オーペアの家庭で、インタビューを行い、ドイツ語の間違いを直してもらうやり方をBeraterの先輩に教わったり、どんなおみやげを持っていくのが適当か、など話しました。

  • Japanseminar

  • ベルリンの日本ゼミで、ドイツ人参加者と何を話したいか、そのためにどんな場所に見学に行くか、そのときの交通手段など地図を見ながら詳しく話しました。

  • Kommunikationsprobleme

  • 間違いやすい言葉の使い方や、ドイツ人に誤解される言葉の使い方を、Spielszene(寸劇)で確認しました。

その他、ドイツで日本のことを言えるように、日本についてのレポートを書いたり、ドイツで行く見学場所、例えば老人ホームに行くのなら、日本でも老人ホームに行ってインタビューしたりしました。